Soraの茶箱
Work
厚紙(carton)に布を貼って様々な作品を作るフランスの技法カルトナージュ(Cartonage)紙と布の織りなす世界で、茶道のお点前用の”茶箱”を作成してみました。Soraの茶箱では、茶箱を中心に、お盆・器据・和敬板など、カルトナージュで制作した茶道具の販売やワークショップを行っています。作品の詳細は画像をクリックしてください。
【なごみ読者用】カルトナージュ茶箱キット(掛合なし)
¥2,200
「なごみ2025年11月号」に掲載された、カルトナージュで作る茶箱用のキットです。 以下のものが含まれます -茶箱本体を作るための厚紙 14枚(蓋4枚、外箱4枚、内箱4枚、蓋上と底の板1枚ずつ) -布や起毛紙を貼ってパートにして貼り付けるためのケント紙 5枚(内箱の底1枚、横4枚) サイズは利休型に近い茶箱を作るためのサイズです。 出来上がり寸法 外側で(約)21.8×14.6×高さ13.2cm *使う布の厚みによって1cmほど変動が生じます *掛合用の厚紙は含まれません 製作手順、他に必要な材料の寸法などは、なごみ2025年11月号をご覧ください。 通常のワークショップで使用しているものとは、蓋上の厚紙のサイズが異なります (縁の紐をつけない想定) *ゆうパケットまたはクリックポストでお送りします *発送は毎週1回(水または木曜日)です。前週日曜日までのご注文を翌週ご発送させて頂きます。
募集中ワークショップ(25年12月13日開催)
茶箱キットのご案内
お盆キットのご案内